日本では1年に祝日が16日定められており、毎年曜日が違っても日付が変わったり、新たな祝日が加わったりすることはありません。
しかし、フィリピンの祝日事情は日本と全く異なります!毎年20日前後の祝日があり、夏8月〜9月頃にフィリピン大統領より翌年の祝日が発表されます。
そもそも祝日の日付が毎年違う、しかも突然日付が変更になるなど当たり前で、前日に翌日が祝日に変更されることもあるくらいです。
日本では考えられませんよね?
フィリピンの祝日はクリスマスや元旦のような一般祝日(Regular Holidays)と、特別祝日(Special Non-Working Days)の2種類があります。
各地方都市によっても異なった祝日が存在しており、同じ国なのに住んでいる地域で祝日の数が違うなんてことはフィリピンでは当たり前です。
フィリピン人の90%以上がキリスト教徒であり、祝日も処刑されたキリストの復活を祝うホーリーウィーク(4/9~4/12)など宗教色の強いものが多くフィリピンの宗教観や、300年以上に渡るスペイン植民地時代の歴史を垣間見ることができます。
フィリピンの祝日では銀行、郵便局などの公共機関や観光地、ショッピングモールやスーパーマケットなどがお休みになることが多いです、また連休と重なるとタクシーを捕まえることすら難しくなる場合もある為注意しましょう。
語学学校も例外ではなく、祝日は授業を行わない学校がほとんどのため振替授業が提供されているか、最低授業数が設定されているかなど確認が必要です。
フィリピンではクリスマスが9月から始まり翌年1月まで約半年の間に渡りクリスマスムードが漂います、クリスマスの日には家族が集合したくさん料理を食べ、お酒を飲みクリスマスを祝います。
また日本では子供や恋人にプレゼントを用意することが多いですが、フィリピンではみんなでプレゼントを用意して交換するためクリスマス前には大型ショッピングモールなどは多くの買い物客であふれます。
クリスマスムードに包まれた多くの人混みに紛れ込んだスリも増えるため常に注意することが大事です。
大晦日にはカウントダウンと共に盛大に花火が打ち上げられ新年を祝います。
大きな音が邪気や悪魔を追い払うと信じられており、お祭り好きの国民性も相まって一晩中街中や道端、家の裏庭などで花火や爆竹が打ち上げられ、中には空に向けて銃を発砲する人もいるほどです。
毎年爆竹や祝砲、手作りの花火によるケガ人も出ているので道端で花火や爆竹を打ち上げている人たちがいても迂闊に近寄らないようにしましょう。
1月 1日 New Year’s Day – 元旦
1月 2日 Day After New Year’s Day – 元旦の翌日
1月22日 Chinese Luner New Year – 中国旧正月
2月25日 EDSA Revolution Anniversary – エドサ革命記念日
4月 6日 Maundy Thursday – 聖木曜日
4月 7日 Good Friday – 聖金曜日
4月 8日 Black Friday – 聖土曜日
4月10日 Day of Valor – 勇者の日
4月22日 Eidul-Fitar – ラマダン明け祝日
5月 1日 Labor Day – 労働者の日
6月12日 Independence Day – 独立記念日
6月29日 Eid ul-Adha – 犠牲祭
8月21日 Ninoy Aruino Day – ニノイ・アキノ記念日
8月28日 National Heroes Day Holiday – 英雄の日
11月 1日 All Saint’s Day – 諸聖人の日
11月 2日 All Soul’s Day – 死者の日(追加の特別祝日)
11月27日 Bonifacio Day – ボニファシオ誕生記念日
12月 8日 Feast of the Immaculate Conception – 聖母マリアの日
12月24日 Christmas Eve – クリスマスイブ
12月25日 Christmas Day Holiday – クリスマス
12月30日 Rizal Day – リザール記念日
12月31日 Last Day of the Year – 大晦日
参考として2023年の祝日は上記の通りです。この祝日に各都市によって定められた祝日が追加されたり、大統領令により日付が変更、追加されたりします。
フィリピンの祝日について少し理解していただけたでしょうか?
日本の祝日と比べると不規則で気まぐれに感じるかもしれませんが、これも留学する上で異国の文化を楽しむという意識で理解しておきましょう。
語学学校では祝日の追加、変更があった場合は学校の掲示板や講師を通して通知があることが多いので振り替え授業の有無や追加のアクティビティなど常に情報をアップデートしておくよう心がけておきましょう!